みんなでJimmy's(ジミー)でお食事会♪

こんにちわ♪

今回は沖縄県民御用達のベーカリー&スイーツで有名な、「Jimmy's(ジミー)」にて余暇活動を行わせていただきましたので、ご報告させていただきます♪

12月の16日(月)と17日(火)の2日に分けて開催しました♪

ランチバイキングでの余暇活動だったのですが、この時期だけ特別に「ウィンタースペシャルビュッフェ」が開催されていましたw

みなさん時間の限りたくさんの食事をされていて、特にケーキをたくさん食べる様にしていた姿が印象的でした(笑)

「みらコラボ」は、就労支援を行う事業所であり、私たちが提供するサービスは、利用者さん一人一人のニーズに合わせた幅広い作業内容を取り揃えています。利用者さんがどの作業を選ぶかは、個々のペースや興味に応じて自由に決めていただいており、これによって、作業への意欲を高めることができます。

しかし、実際には、時間が経つにつれて、多くの利用者さんが特定の作業に集中し、固定化される傾向が見られます。このため、同じ施設内で作業をしているにもかかわらず、異なる作業をしている人と交流する機会が少なくなるという現象がしばしば起こります。それは、ある意味で効率的ではありますが、コミュニケーションの機会が失われることも多いです。

今回の余暇活動を通じて、その状況を改善する一つのきっかけが生まれました。「普段あまり話したことがない利用者さんと交流できた」と、いくつかの利用者さんから報告を受けました。このような声を聞いて、私はとても嬉しく思いました。普段の作業とはまた違う環境で、お互いに新たな一面を知ることができたことは、非常に大きな成果だと思います。

「みらコラボ」の主な役割は、あくまで一般就労に向けた訓練を提供することです。そのため、普段はスキルアップを目指した指導を行い、利用者さんが実際の就職に向けて準備を進められるように支援しています。就労に必要な能力や態度を養うために、時には厳しく指導をすることもあります。私たちは真剣に成長を促す場を提供するという責任を持っています。

とはいえ、やはり「人と人との関係」を築くことは非常に重要だと考えています。コミュニケーションは、仕事をする上でも日常生活を送る上でも欠かせないスキルの一つです。今回の余暇活動を通じて、普段は交流しない利用者さん同士が自然と会話を楽しんだり、共同作業をしたりすることで、職場での人間関係にも良い影響が与えられるのではないかと思います。

時には、真剣にスキルを磨き、時には楽しく過ごしても良いということを、今回の活動で実感できたのは、とても貴重な経験でした。厳しい訓練の中でも、心からリラックスして笑顔を見せることができる瞬間があることは、利用者さんの心の健康にもつながります。笑顔を見せてくれた利用者さんたちの顔が、今回の企画が成功であったことを何よりも証明してくれたと思います。

私たちが目指すべきは、ただの就労支援に留まらず、心と体のバランスが取れた成長を支援することです。このような活動を通じて、利用者さんが自信を持って社会に出て行けるような支援を続けていきたいと改めて感じました。

今回は本当にとても有意義で素敵な時間を過ごすことが出来ました。
Jimmy's(ジミー)に感謝です♪ごちそうさまでした♪